たいがい
木曜日がお休みの
私
木曜日は何故か
決まって
お天気良好
家の
ばぁちゃんは必ず木曜日に
おいでなさいと
一言
決まってこう言います
木曜日だから
だ
い
じ
ょ
う
ぶ
だと
j
たいがい
木曜日がお休みの
私
木曜日は何故か
決まって
お天気良好
家の
ばぁちゃんは必ず木曜日に
おいでなさいと
一言
決まってこう言います
木曜日だから
だ
い
じ
ょ
う
ぶ
だと
j
心が震え
凍りつく
そ
ん
な
ことを
・
・
・
誓わなければ
OOは
ここまで
OOは
発しない
自分との約束
です
j
このところの寒気
雪のしまつ
など
体を酷使したらしく
喉の痛みと
足首の痛み
左腕の鈍痛
かれこれ数十日も悩まされ
やっとこ
回復の兆しです
やれやれ・・・
どうやら学習が足らないようです
寒ければ厚着して
無理をせず
静かに過ごす時間を設けること
これからの
私の課題です
j
須坂の
遠藤酒造さんに立ち寄って
試飲を・・・・
フレッシュなお酒から
古酒
非売品のお酒まで
美味しいというより
旨い
どれもこれも
味わい深いお酒でございました
お店に入ると
なんともいえぬ香が漂い
かほりに
酔いしれる
そんな
心持でした
田中本家の近隣に
盛進堂さん
クラッシック美術館も
盛進堂さんの中華最中
これがまた
美味
しっとりした生地に包まれた
こしあんと大粒の栗
お抹茶あん
どちらもたいそう
お気に入りの
私です
お宿は
仙人温泉
今年も優しく暖かく
迎えて
頂きました
次回の予約を入れ
12時にチェックアウトを済ませ
午後から善光寺に立ち寄り帰路へ
至福のひととき
極上の寛ぎを
味わうことの出来た
2日間
あり難いことでした
j
ザイデンシュトラーセンさん
カフェ・ぎゃらりー
です
その昔
カネボウの紡績工場だったそうです
レトロ感のある
佇まいは
一息ついてゆったり寛げる
カフェです
1ヶ月と半月後
こちらで
作品展を開催致します
テーマは
春うらら 新しい生活展
新生活のときめきやら、揃えたいアイテム
贈り物をイメージして
取り揃えたいと考えております
j
昨年中は
お世話になりました
本年もどうそよろしくお願い致します
元旦の朝
寝室の壁に朝日がさしこみ
オレンジ一色で
木立を映し出し
一枚の絵画の様でした
朝7時
浅間山もオレンジ色
今年一年の
事始に
熊の神社で初詣
烏明神で
鍛錬
この場所で
軸を
整え
前を見据える
心静かに惑うことなく
j