月: 2010年5月

  • 7月の作品展 オープンに向けて・・・

    画像 372.jpg

    軽井沢の町花 桜草

    可憐でさりげない いでたち

    寒い冬を越して何食わぬ顔して楽しませてくれる

    私の大切なお友達です

     

    画像 374.jpgオダマキ

    優しい紫 と白のコントラストが濃いグリーンの葉に映え

    お花がより美しくお洒落なこと・・・・

     

    画像 375.jpgるり草

    瑠璃色の小花を葉の上に覗かせて咲くこの子

    毎年仲間が増え 南側のヒイラギ・ナンテンの下で心地よさそうに

    お目見えする その姿が好き・・・

     

    画像 377.jpgのサムネール画像

    南軽井沢のカフェの看板にサーモン・ピンクのお花を

    いっぱい咲かせあたりを華やいだ雰囲気に・・・

     

    お庭のベンチに植えたい

     

    願いがかなって 最初の年1輪だったお花が

    今年こんなに咲いてくれました

    ありがとう

     

     

    横道にそれたおしゃべりはこれくらいにして

       7月の作品展に向けて只今準備中

     

    今回は 草木染め 

    軽井沢の自然を満喫できる作品の数々に交互期待あれ・・   

     

     

     

     

     

  • お花とともに・・・・・

     

    画像 365.jpg

     4月雪の下から芽を出して

    家のあちらこちらでほころんで

    楽しませてくれる 

    すみれ達

     

    画像 364.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

    ひとり静

    清楚にひっそりと・・・

    葉の上に放射状に白い小花をあしらって

    小粋ないでたちです

     

    画像 362.jpgのサムネール画像のサムネール画像

    シルバー・グレイの産毛に包まれ

    ボルドー色の花を付け咲く

    翁草

    花が咲き終わると翁の髭をたくわえ

    また違った風貌で楽しめます

     

    画像 366.jpg

    山吹の花

    ひとえのそれこそ 山吹色の可憐な姿は

    春にふさわしい心が湧き立ちます

     

    寒い冬を越しまだ春遠し

    そんな中で小さな葉を覗かせて

    そんなものを感じさせてくれる

    この子達が大好き

     

    軽井沢の風土と言うか野山に自生し

    逞しく もあり 可憐でもある

    草花

    小さな庭の小さなスペースに少しずつ地植えして

    誰もが腰をかがめ ほら おもわず声がもれる

    そんな庭素敵・・・・

    とりとめもない独り言でした