今日は木漏れ日でいっぱいの朝です
ひんやりとした空気が足元をなで
そろそろ
軽井沢の秋が到来い
私の好きな季節
レーズン&胡桃のパンにチーズをかけ
オーブンで焼いてます
いい香りがしてます
こんがり色
さぁ~頂きましょう
ちょっぴり遅い朝食です
j
今日は木漏れ日でいっぱいの朝です
ひんやりとした空気が足元をなで
そろそろ
軽井沢の秋が到来い
私の好きな季節
レーズン&胡桃のパンにチーズをかけ
オーブンで焼いてます
いい香りがしてます
こんがり色
さぁ~頂きましょう
ちょっぴり遅い朝食です
j
追分宿のささくらさんでなんと昼は作家さんとお食事
夜はお酒を頂き
ささくらさん三昧の1日でした
とても楽しいひとときを過ごせました
ありがとうございました
地酒で乾杯に
遭遇し
1万人の1人に参加でき光栄至極でありました
今日作家さんと
有意義でお互いの思う所を吐き出し
距離をちじめられたことは
私にとって大収穫のひとときでした
長野市よりお越し頂き本当に有難うございました
深く感謝致します
11月の作品展初日に是非お邪魔したいと決めています
私の目指すところ少しずつですが
明確に定まりつつあります
有り難く感謝の念で
いっぱいです
ベンチと花もみじの隅に軽石で巣を作り
可愛らしく寄り添ってたキャンドル・エッグが2つ
あたかも巣立ったように
卵の形だけ残して
空っぽ
なんだか微笑ましくて
くちもとにんまり
また巣の中に卵を戻しましょ
今度は
いくつ巣立つかしら
なんだか楽しみな私です
元気に健やかにね・・・・・
zencoさんでおしゃべりしながら
さっぱり
小気味よいハサミさばきと
心地良い髪形に仕上げられていくこの時間
とてもいいんです
もっともっと歳を重ねロマンスグレーのお髪になっても
ここでおしゃべりしながら さっぱり なんて言っている自分を
想うとクスクスの私です
今日はお髪を切る前に時間があったので
ぎゃらりー from まえばし さんへ
絵画をはじめ文化的なお仕事に多く携わり
自宅をぎゃらりーに改装し始めたとか・・・
月に一度zencoさんに来ながら なかなか立ち寄る機会がなく
今回はとてもラッキーでした
今回の作品展は
トウメイナ、ところ。
布画とアクセサリーのコラボ
二人展でした
どの作品もイマジネーションを掻き立てる
観ていて時間を忘れる程の作品ばかり
うっとりです
布と糸を自在に組み合わせ自分の世界を作り込む
ほのぼのとした
楽しげな作品でした
アクセサリーも布画も
楽しんで製作し大切な物として
表現されているのだな~と思いながらのひとときでした
素敵な作品を観せていただき
ありがとうございました
また伺います
この所の暑さに少しバテ気味な私でありますが
6月の作品展も楽しく終える事が出来
ホッとしてブログを書きながらハイボールを頂いて居ります
私 今年53回目のお誕生月を迎えます
昨日NHKのオンデマンドでひばりさんの番組を覗き見した所
ひばりさんなんと私の1年前の年に他界したなんて
それも輝かしい活躍の中で
太く短く神様は平等に時を分け与えて下さってる
かってにそんな想いで番組を見てました
一人暮らしも板につき
勝手気ままに
数十年
けれども だけど
後悔がないんです
きっと自分で選択した事だけを
失敗しても懲りずに
愚痴もこぼさずと言うよりこぼせず
やり過ごして来たからかしら
ふとこれも好いんじゃない なんて・・・・・
ハイボールのせいかしらとても心地良い今宵であります
取り留めの無い誕生日の前の呟きでした
梅雨どきにふさわしく
しっとりと穏やかな作品のご案内です
今回 1階を カフェ スペースに致します
カモミールティーとブレンドティー
そして軽井沢倶楽部 カワンルマー珈琲のヨーロピアンブレンドに
お菓子を添えてお迎え致します
只今慌しく準備中です
6月2日 雨時々晴れたり 曇ったり
追分から浅間サンラインで一路真田町へ
詳しく道順を教えて頂き気持ちよく車を進めていると
左眼下に棚田が 運よく霧が上がり良い風景を堪能出来ました
角間温泉入り口より程なくしてたどり着いた工房は
白磁の器に心を込め
シンプルでありながら拘りを感じさせ涼やかな作風の 阿部 春弥さんの工房です
柿木と松が目印 そして赤いお屋根
この時初めてお目にかかり
お茶と手作りのチーズケーキを頂きながら(美味しかった)
やっぱり・・・・・などと納得したものでした
家族を愛しみ穏やかに暮らしてらっしゃるのが
作品に見え隠れして これこそ醍醐味などと嬉しくなる
そんな有意義なひとときを過ごさせて頂きました
今月の作品展宜しくお願い致します
五月も残り僅か
明日1日
6月に作品展を開催致しますが
作品はもとより
作家さんにお逢いできる事が事の他楽しみな私です
遠方な作家さんが多いのですが
機会をつくり出きるだけ
心通うお付き合いをさせて頂けたらと 切に願っております
今回は白磁の器の
阿部 春弥 様を作品展でご案内させて頂く運びとなり
工房にも近々にお邪魔させて頂きます
今からワクワクしている私です
台風の余波で綺麗に里山が清められ
心地良い午後のひとときでした
友人から教えて頂いた今回の器展
阿部 春弥さんの個展は
晴ればれとした清楚で美しい作品ばかり
白磁と紺色の染付けに心和むひとときでした
シンプルでありながら
さらりと心の中に染み入る心地好い感じ すっかりお気に入りの私です
今回 以前から欲しかったスープカップと目に涼やかな細長で楕円の
絵付け皿を頂きました
三水館さん初めて伺いました
鹿教湯温泉で知られる
自然豊かな所にあります
駐車場から玄関までのアプローチも心地好く
大人の休息に最適なお宿 そんな印象でした
和風建築のお宿で落ち着いた面持ち
家具も調度品もオブジェもさりげなく空間を彩り
足しげく立ち寄りたいと想う私です
お天気に恵まれ新緑も美しく
なんと贅沢なひとときを過ごせたことか・・・
感謝せずにはいられません
ありがとうございます