おじけずいて踏み出せない人ではなく
でも
リスクを顧みずやみくもに
動く人でもなく
勇気と冷静さを併せ持つ
探検者であれ
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀より
これですこれ
大切に
心
に
刻
み
日
々
を
過
ご
し
ま
す
j
おじけずいて踏み出せない人ではなく
でも
リスクを顧みずやみくもに
動く人でもなく
勇気と冷静さを併せ持つ
探検者であれ
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀より
これですこれ
大切に
心
に
刻
み
日
々
を
過
ご
し
ま
す
j
新緑の美しさと
静なひと時を求めて
私の相棒コペンでのドライブ
まずは
北向き観音で手を合わせ
小旅行の始まり始まり
6月3日(火)
北向き観音を後にして
鹿教湯温泉
三水館さんへ
時を感じさせる古民家の佇まい
お庭もお部屋も
作りすぎず
いたってシンプル
けれど
心の隅っこが
ほっとできるお宿でした
ゆっくり寛ぎ
お食事前にお風呂へ
これがまた気持ち好いこと
おもいきり手足を伸ばしてゆったり気分でした
お食事
この時期なればこその
食材に舌鼓
もちろんお酒も美味しく頂きました
信濃雪鱒のお刺身
ご満悦の
わ
た
し
で
す
よく朝 安曇野へ
am10:00
出
発
・
・
久しぶりにジャンセン美術館へ
美しい線と発色
描かれた人物像の機微がかいま見える
1枚1枚
ジャンセンの絵を観る度に
尊いもの
の
あ
り
よ
う
を
考
え
さ
せ
ら
れ
ま
す
ジャンセン美術館を後にして
来月
お邪魔する
シュタイネさんへ
作品の入れ替えでクローズでした
外観だけ見せて頂きました
来月が 楽しみです
この後
しゃくなげ荘で温泉に入り
一路 軽井沢へ
楽しいひとときを
過
ご
せ
し
あ
わ
せ
で
し
た
j
睦月 1月
如月 2月
弥生 3月
卯月 4月
皐月 5月
水無月 6月
文月 7月
葉月 8月
長月 9月
神無月 10月
霜月 11月
師走 12月
美しい響きを持つ
旧暦の名称
いつもこの時期想いかえす
そして何故か
季語を
想う
j
はや七草を
迎え
お正月気分も抜けないと・・・・・
年の暮れから今日まで右手に湿疹ができ
難儀な毎日を過ごしてます
皮膚科やら内科やら
大の医者嫌いな私ですが流石に診察に走りました
しばらく採血もせず体調管理もおこたって過ごした結果なのでしょう
自愛を忘れず
体
を
た
い
せ
つ
に
し
な
い
と
・
・
・
本年も
どうぞ宜しくお願い
致します
j