多くの方にご来場頂き、有難く深く感謝致します、
ありがとうございました。
1年の締めくくりの作品展を
有意義に終えることが出来ました、
来年に向け
よいステップ・アップを
頂けました。
今後ともどうぞ
よろしくお願い致します。
多くの方にご来場頂き、有難く深く感謝致します、
ありがとうございました。
1年の締めくくりの作品展を
有意義に終えることが出来ました、
来年に向け
よいステップ・アップを
頂けました。
今後ともどうぞ
よろしくお願い致します。
今回の作品展
多くの方からお問い合わせ頂き
我侭時間でのオープンで
ご覧になれず
ご無礼致しました
j-ぎゃらりーにお越し頂けた方
本当にありがとうございました
次回の作品展は12月
クリスマス前に予定して居ります
多くの方にお運び頂けますよう
楽しい企画で準備中です
今後とも j-ぎゃらりーを よろしくお願い致します
心より感謝しつつ
お礼のご挨拶と致します
横倉さんの作品
パキスタンold草木染布
ビルマoldサロン
バングラヂシュ黒刺し子
インドヴィンテージ生成りタッサーシルク・サリー他
アジアの希少な布から生まれる
服
シンプル且つ着やすさ
そして
美しさが際立つ服の数々
とても
見ごたえがあります
パキスタンold草木染
裏付け和紬
結城紬 男物(絣)
フリー服
はおり物
福田さんの作品
古布の中でも
麻布
大好きな布だそうです
巾着袋への拘りが
伺える
作品です
少しづつ違う大きさ デザイン 色の組み合わせ
バリエーション豊かな作品に
時間を忘れる程です
同時展示の作家と作品のご紹介
ガラスペンの藤田さん
ストールのラピスラズリさん
器の阿部さん
皆さん
作品への拘りを
強く持ち
丁寧な仕事をしている方々
ばかりです
pm14:30~pm18:30 オープンです
巾着袋にこだわり 巾着袋だけを手掛ける福田さん
麻の生地が大好きと言うだけあり
全て麻で出来ています
福田さんの巾着袋は色の取り合わせ 生地使いが
実にモダンです
肌触りも良く しゃり感もあり
傍らにいつも置いて楽しみたい作品ばかりです
今回は
生地や形にこだわり
シンプル オーソドックス 機能美を
ご紹介したいと考え
古布の巾着袋 福田 ゆみ子
古布 リメイク 横倉 とも枝
おふたりの作品展です
横倉さんの作品は年齢 体系を選ばず
着易さが身上
材質にこだわり大切に着ていただける服作りの日々と
きいております
多くの方にご紹介できましたら幸せです
8月12日~8月21日
10:30~17:30
カウントインディゴ2号店2f
12人の作家と共に
表現を楽しみ 作りこむ
作家の想いを伝えきる作品展を目指します
お運び頂いた方 ご協力頂いた方
深く感謝致します
本当にありがとうございました
次回の作品展
9月に予定して居ります
重ねて宜しく
お願い致します
オープン時間の変更です
6月28日(火)
時間 12:30 ~ 17:30
宜しくお願い致します
6月28日(火)~6月30日(木)
10:30~17:30
磁器 阿部 春弥
彫金 studio kure
常設常設作家同時展示
白磁について
白い磁器の焼き物を白磁ということが多いです
磁器とは、陶石と言う石を粉にした物を粘土として利用している物です
真っ白ではなくややブルー掛っています(グリーンと表現される方もいます)
これは釉薬に入っている灰に微量の鉄分が含まれているためです
清潔感があり、暮らしの中で使い易い器のひとつとして仕上げました
彫金
今回はシルバーと天然石を細工し
繊細で緻密なアクセサリーのご案内です
植物や昆虫のモチーフを
独自のアレンジを施し
存在感のある作品に仕上げました
6月しっとりした梅雨どき
しばし寛ぎにお運び下さいませ
心よりお待ちしております